なじら~NEWS

長岡の誇りを取りもどそう!

そりすべり 雪しか祭り 気も上がり

昨日はメッセージを添えての「雪花火」が上がりました。「長岡雪しか祭り」です。

f:id:najirah:20190217130951j:plain

「長岡雪しか祭り」は旧厚生会館周辺を会場に開催されていた「長岡100だるま大会」がルーツなんです。

f:id:najirah:20190217201415j:plain

平成4年からはハイブ長岡で開催され、名称も「長岡雪しか祭り」となりました。

f:id:najirah:20190217201741j:plain

ジャンボスノー滑り台をシンボルに、「雪を苦にせず、雪を活かす」、「長岡の冬を思いっきり楽しむ」ことを目的にいろいろなイベントが開催されています。

f:id:najirah:20190217202815j:plain

雪の女王コンテスト」 アナ雪みたい!

f:id:najirah:20190217203254j:plain

「レスキューロボット」 かっこいい!

f:id:najirah:20190217203332j:plain

よもぎひら温泉足湯」 あったかい!

f:id:najirah:20190217203641j:plain

子供たちが喜んで顔が上気し、

お父さんが活躍して人気が上がり、

お母さんの気分も上がり、

家庭が幸せで運気が上がる。

おまけに今日は晴れ間も出て、気温も上がりました。

f:id:najirah:20190217201650j:plain

スタッフの皆さま、寒い中大変お疲れさまでございました。おかげさまで楽しいひと時を「雪しか祭り」で過ごすことができました。どうもありがとうございました。

 

最強寒波と、山本五十六と、バレンタイン

先週末より北海道に観測史上最強レベルという寒波が襲来し、札幌で8日最高気温がマイナス10度以下、ところによっては、最低気温がマイナス30度以下になったところもありました。

f:id:najirah:20190214053348j:plain

ここ長岡でも、北海道ほどではありませんが、2月8日以来一週間連続で最低気温がマイナス2度前後と冷え込んでいます。

f:id:najirah:20190214053414j:plain

そんな冷え込んだ建国記念の日山本五十六記念館と生家を訪問してまいりました。

f:id:najirah:20190214054700j:plain

大正から昭和初期と思われる生家は、さぞ寒かったであろうと当時が偲ばれます。

 

f:id:najirah:20190214055841j:plain

記念館を出て帰りに少し町を歩くと、二宮尊徳の石像に出会いました。

小学校から移設されたのでしょうか。なぜこちらに在るのかなぞではあります。f:id:najirah:20190214060004j:plain

我国の夜明けに、雪の寒い日も、夏の炎天下も、嵐の日も、そして地震の日も、戦いの日も勤勉、実直に努力して、日本を支えて下さった先人の方々に思いをはせる一日となりました。

f:id:najirah:20190214061443j:plain

今日はそういえばバレンタインデイ。恋人たちは温かい一日を過ごされるのだと思います。平和で幸福な時代が続くことを過去の偉人の方々も望んでおられることでしょう。 

 

 

 

さようなら 「イトーヨーカドー 丸大長岡店」

昨日の建国記念の日に31年の営業に終止符を打ち、イトーヨーカドー長岡丸大店が閉店しました。

f:id:najirah:20190212203056j:plain

夜八時ぎりぎりまで、沢山の方々が買い物に来られ、皆さま惜しんでおられました。

地下の食品売り場は、バスターミナルや長岡駅とつながっていて便利でした。これから駅前の食品売り場は駅ビルココロにしかなくなるので、不便になってしまいます。

f:id:najirah:20190212203225j:plain

確かに衣料品の品揃えは、専門店が集まったリバーサイド千秋等の郊外型のお店に人気が移っていましたが、自家用車で移動できない 高齢者の方にとっては、日用雑貨等なんでも揃う欠かせない駅前のお店でした。

f:id:najirah:20190212204405j:plain

八時の閉店を迎えると名残り雨が降りだしてきました。この時期珍しく雪ではなく雨です。正門前のセレモニーに集まった方々の別れを惜しむ涙に思えてきました。

f:id:najirah:20190212195755j:plain

慣れ親しんだお店がなくなるのはとてもさみしいですが、

これから始まる長岡駅前街中の再開発に期待したいです。

 イトーヨーカドー 丸大長岡店様、

長い間お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

「メゾン・ド・ポリス」おじさまたちのシェアハウス 

f:id:najirah:20190208231503j:plain

金曜22時のTBS系の「メゾン・ド・ポリス」は、退職警察官5人が暮らすシェアハウスに、若い女性警察官が難事件を持ち込んで解決に導く、推理ものの刑事ドラマです。

老眼、腰痛、高血圧ながら、毎回おじさまパワーが炸裂して、若手刑事・牧野ひよりを助けます。

ヒロインの刑事・牧野ひより役は映画「DESTINY鎌倉ものがたり」の高畑充希。脇を、

西島秀俊小日向文世近藤正臣が固めています。目を引くところでは野口五郎もメインキャストで出ています。

素敵なおじさまたちが、熟年になっても活躍できるという設定がとてもうれしいです。

 

長岡市の高齢者単身世帯数は、平成22年時点で約7千世帯あります。

ご近所の町内会でのお声掛けや、親族の定期的な訪問・連絡に頼ることとなりますが、近くに身寄りがない場合、シェアハウスもひとつの選択肢となりますでしょうか。

 

f:id:najirah:20190208231102j:plain

 

原作は加藤実秋作(角川文庫)

 

 

 

補助金のいらない地方再生ってなに!?

f:id:najirah:20190206215157j:plain

補助金のいらない地方再生について、 月刊The Liberty誌が特集を組んでいました。

税金に頼らないで、役所と民間が智慧を出し合って、低コストで町を活気づけられるという新しい手法が紹介されていました。

 

f:id:najirah:20190206215216j:plain

多くのインフラ(道路、橋、図書館、水道等)が、高度成長期に集中的に造られたため、現在、更新時期を迎えているそうです。(図1)

中でも水道管は毎年数万本破裂していて、全国各地で断水を起こし、耐震対策も不十分ですので、発展途上国のレベルに近づいているということなんです。

また、水道事業者は水道収入の約3倍の負債を抱え、税金の収入で維持されているので、維持するのに2046年度までに6割強の値上げが必要になってきます。(図2)

 

f:id:najirah:20190206215242j:plain  

 そうした中、「改正水道法」が昨年12月に可決されました。財政難に悩む自治体が、水道施設の所有権を残しつつ、運営権を民間に委託することができるようになりました。「コンセッション方式」と呼ばれる方法が、新しい自治体経営のあり方として世界的にも関心が高まっている「PPP(公民連携)」というやり方なのだそうです。

 PPPを導入して民間の事業者が運営すれば、市は料金を維持したままで、さらにコスト削減できるというメリットが生まれ、赤字を穴埋めしている税金の投入が不要となり、さらには配管の更新費用を民間に肩代わりしてもらっても数%の利益がでる計算ができるとのことです。

 

 PPPとは、Public Private Partnershipの略であり、 公共サービスの提供に民間が 参画する手法を幅広く捉 えた概念で、「官民連携」とも呼ばれ、民間資本や民 間のノウハウを活用し、効率化や公共サービスの向上 を目指すものとされている。

f:id:najirah:20190206231250j:plain

JRや郵便局も民営化されてから、黒字化をはかる経営マインドが磨かれて、サービスもとても良くなったと感じています。地方再生では河井継之助の精神に基づいて、補助金に頼らない長岡本来の自治を目指したいものですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

河井継之助の精神に学びたいです。

f:id:najirah:20190204211925j:plain

河井継之助記念館を訪ねると、まずガトリング銃が迎えてくれます。

ただ、河井継之助が偉かったのは軍事的な采配によるところではないと

思います。

f:id:najirah:20190204220702j:plain

河井継之助には、藩による地方自治を基礎として、独立した日本国を

つくるという構想があったと考えられます。山田方谷に教えを請い、

国を豊かにする勤勉、実直さを学びました。そして帰郷すると善政を

敷き、長岡藩を豊かにしました。

 

『民者国之本 吏者民之雇』

「民は国の本 吏は民の雇い」という彼の言葉が残されています。

民が国の本であり、官吏は民が雇う公僕であるという意味です。

主権在民アメリカ合衆国の基本概念をとりいれようとしたとも

感じられます。時代に先駆けた名言ではないでしょうか。

f:id:najirah:20190204220904j:plain

このごろの国会中継を見ていますと、官吏は国民のために本当に

働いてくれているのかと心配になることがあります。

地方自治についても、有効なところに予算が使われて、無駄を排し、

長岡を富ませるように予算配分されているのか、河井継之助の眼で

ご指導していただきたいものですね。

『つるし雛』で旧正月

訪問したお宅で、『つるし雛』を見せていただきました!
 たくさんのお人形には、それぞれにちゃんと意味があるそうです。
 ひとつ一つが手作りで、とっても可愛いです。♪

f:id:najirah:20190202094429j:plain

こどもたちが個性を伸ばして成長することを願う親心を感じます。